実行委員会開催「印刷最終確認・その他」
2009年 07月 31日
7月29日北安大國さん広敷にて実行委員会が行われました。チラシ・ポスターの最終確認と、具体的な蔵元さんのおもてなし等の話し合いになりました。
①JRさん臨時列車について
●長野県内JRさんの主要駅「びゅう」窓口にて、利き猪口と乗車券の販売を開始
●臨時列車には、北安大國伊藤社長、横川商店山口が乗車します。そして車内でチラシなどを配布し、ご参加のお客様にご案内(一般のお客様もいらっしゃるので注意)
②ポスター・チラシについて
チラシは5,000枚印刷決定
ポスターは300枚印刷決定
到着次第各所にお届けする
③備品について
●お猪口は1,100個製作
●当日配布するMapの作成にとりかかるが、ご協力店さんの企画などのこともあり印刷はできるだけ遅くにできるようにする
④当日の各蔵の対応について
金蘭黒部 蔵見学(参加数によりできるかぎり対応) 蔵元特製お漬物
白馬錦 蔵元特製お漬物
北安大國 日本版画院・同人・評議員「羽田智千代(ハタトシチヨ)」さん版画展
*北安大國さんの2階で開催。一般の方からの申し入れにより、お琴の演奏をしていただく
蔵元特製お漬物
⑤当日各蔵の人員について
試飲・案内・雑用・その他をそろそろ決めていくようにする
⑥当日の交通誘導について
チラシ・ポスターに「呑みあるきの際は交通ルールを守って下さい」などの呼びかけをする
各蔵への誘導は当日のMapもしくは、参加者の流れで場所はわかるような気がする
*私共、実行委員会ではこのイベントを通しまして、参加者の皆様と蔵元、または御協力店さんとのふれあいを一番大切に考えているイベントです。
日本酒低迷と言われていますが、利き猪口片手に参加者の皆様が、蔵元さんでお話ししながら楽しまれてるお姿が、蔵人さんにとっても嬉しいものなんです。
各蔵元さんが参加者の皆様と楽しくお話しでき、ふれ合えることこそ今後の酒造りにも張り合いができると信じています。
またご協力店さんも参加者の皆様とお話しできる事を楽しみにされています。
素朴な大町ですが、素朴こそ今の時代になくなってきたことだと考えます。
ただいま色々な御意見を頂戴し、より皆様がお楽しみいただけますよう実行委員会では検討しています。
どうぞ皆様ご意見等ございましたら、実行委員会事務局までご連絡下さいませ。
実行委員会事務局 090-4623-2584
①JRさん臨時列車について
●長野県内JRさんの主要駅「びゅう」窓口にて、利き猪口と乗車券の販売を開始
●臨時列車には、北安大國伊藤社長、横川商店山口が乗車します。そして車内でチラシなどを配布し、ご参加のお客様にご案内(一般のお客様もいらっしゃるので注意)
②ポスター・チラシについて
チラシは5,000枚印刷決定
ポスターは300枚印刷決定
到着次第各所にお届けする
③備品について
●お猪口は1,100個製作
●当日配布するMapの作成にとりかかるが、ご協力店さんの企画などのこともあり印刷はできるだけ遅くにできるようにする
④当日の各蔵の対応について
金蘭黒部 蔵見学(参加数によりできるかぎり対応) 蔵元特製お漬物
白馬錦 蔵元特製お漬物
北安大國 日本版画院・同人・評議員「羽田智千代(ハタトシチヨ)」さん版画展
*北安大國さんの2階で開催。一般の方からの申し入れにより、お琴の演奏をしていただく
蔵元特製お漬物
⑤当日各蔵の人員について
試飲・案内・雑用・その他をそろそろ決めていくようにする
⑥当日の交通誘導について
チラシ・ポスターに「呑みあるきの際は交通ルールを守って下さい」などの呼びかけをする
各蔵への誘導は当日のMapもしくは、参加者の流れで場所はわかるような気がする
*私共、実行委員会ではこのイベントを通しまして、参加者の皆様と蔵元、または御協力店さんとのふれあいを一番大切に考えているイベントです。
日本酒低迷と言われていますが、利き猪口片手に参加者の皆様が、蔵元さんでお話ししながら楽しまれてるお姿が、蔵人さんにとっても嬉しいものなんです。
各蔵元さんが参加者の皆様と楽しくお話しでき、ふれ合えることこそ今後の酒造りにも張り合いができると信じています。
またご協力店さんも参加者の皆様とお話しできる事を楽しみにされています。
素朴な大町ですが、素朴こそ今の時代になくなってきたことだと考えます。
ただいま色々な御意見を頂戴し、より皆様がお楽しみいただけますよう実行委員会では検討しています。
どうぞ皆様ご意見等ございましたら、実行委員会事務局までご連絡下さいませ。
実行委員会事務局 090-4623-2584
by nomiaruki
| 2009-07-31 11:41