実行委員会「具体的な決めごと③」
2009年 08月 27日
昨日実行委員会が開催されました。
前回に引き続き、より具体的な決めごとを話し合いました。
①ポスターチラシについて
在庫にあるポスターやチラシを貼っていただける方々にお声かけする。
②お猪口販売について
●現在200個強程売れている。
●創舎わちがい、いーずら大町特産館、横川商店で状況を把握し、生地の柄が平均に渡るように心がける。
③備品について(確認)
●マップについて
「公式マップ」は半分以上仕上がっていて、裏面には各御協力店さんが掲載できるようにレイアウトする。
また酒販店は会場周辺、またはご協力店さんは全て記載するようにする。
④各蔵の対応について
●金蘭黒部・市野屋商店
蔵元特製お漬物のサービス・昨年同様蔵敷地内を御案内(17時まで)
●白馬錦・薄井商店
蔵元特製お漬物のサービス
●北安大國・北安醸造
日本版画院・同人・評議員「羽田智千代(ハタトシチヨ)」さん版画展 ・蔵元特製お漬物のサービス
⑤当日各蔵の人員について(試飲・案内・雑用・連絡係)
●蔵元までの道のりは参加者の皆様の流れでわかるのではないか?そうすると日没後の道路の安全個所に人員を配置する方がいいのではないか?
●やわらぎ水として「水飲み場所」をわかるように、ご案内を掲げるようにする。
蔵元三社・いーずら大町特産館前・創舎わちがい・塩入家具さん・九日町お稲荷さん・一木宮坂商店さん・横川商店
またこのようなご案内を掲げる
●各蔵元の出品酒がわかりましたが、お楽しみです!
⑥当日の交通誘導について
日没前後を特に注意するようにする
⑦当日の利き猪口販売について
先行販売でどれぐらいの参加者があるか、それにより調節する。
昨年のように売り切れることがないように気をつけたい。
⑧その他
ご協力店さんから企画や特典の情報をできるだけ早くいただければ嬉しい。
また「呑みあるき情報」を頑張って配布し、参加者の皆様、ご協力店さんに他の情報をお伝えするように心がける
前回に引き続き、より具体的な決めごとを話し合いました。
①ポスターチラシについて
在庫にあるポスターやチラシを貼っていただける方々にお声かけする。
②お猪口販売について
●現在200個強程売れている。
●創舎わちがい、いーずら大町特産館、横川商店で状況を把握し、生地の柄が平均に渡るように心がける。
③備品について(確認)
●マップについて
「公式マップ」は半分以上仕上がっていて、裏面には各御協力店さんが掲載できるようにレイアウトする。
また酒販店は会場周辺、またはご協力店さんは全て記載するようにする。
④各蔵の対応について
●金蘭黒部・市野屋商店
蔵元特製お漬物のサービス・昨年同様蔵敷地内を御案内(17時まで)
●白馬錦・薄井商店
蔵元特製お漬物のサービス
●北安大國・北安醸造
日本版画院・同人・評議員「羽田智千代(ハタトシチヨ)」さん版画展 ・蔵元特製お漬物のサービス
⑤当日各蔵の人員について(試飲・案内・雑用・連絡係)
●蔵元までの道のりは参加者の皆様の流れでわかるのではないか?そうすると日没後の道路の安全個所に人員を配置する方がいいのではないか?
●やわらぎ水として「水飲み場所」をわかるように、ご案内を掲げるようにする。
蔵元三社・いーずら大町特産館前・創舎わちがい・塩入家具さん・九日町お稲荷さん・一木宮坂商店さん・横川商店

またこのようなご案内を掲げる
●各蔵元の出品酒がわかりましたが、お楽しみです!
⑥当日の交通誘導について
日没前後を特に注意するようにする
⑦当日の利き猪口販売について
先行販売でどれぐらいの参加者があるか、それにより調節する。
昨年のように売り切れることがないように気をつけたい。
⑧その他
ご協力店さんから企画や特典の情報をできるだけ早くいただければ嬉しい。
また「呑みあるき情報」を頑張って配布し、参加者の皆様、ご協力店さんに他の情報をお伝えするように心がける
by nomiaruki
| 2009-08-27 16:59