2010年 03月 02日
甑あげ無事終了です
「金蘭黒部・市野屋商店」様の釜場です。
搾られたお酒を火入れさるための蛇管も見えていますね!
大町三つの蔵元様はもう皆様同じ状態の釜場です。
酒米を蒸す作業が無事に全て終わったと言う意味で「甑上げ」とか「甑たおし」とか言われるそうです。
ひとまず、ここまで造りが無事に進みましたという意味の労いとお祝いの意味があります。
金蘭黒部・村山大蔵杜氏様が、本当に甑を釜場から引き上げられ、たおされてるのを見せて下さいました。
無事に作業が終わられて良かったですね!
しかしお蔵内ではまだまだ後片付けや、最後に仕込んだお酒の搾り作業もありますし、洗物だって沢山あるのです。
どうぞこれから続く作業も頑張って下さいね
by nomiaruki
| 2010-03-02 19:24
| 蔵元情報