若一王子神社夏例祭
2010年 07月 05日

今年も大町市内の「若一王子神社夏例祭」が行われます。
700年余りの伝統を持つ若一王子神社の例大祭は、全国でも数少ない子どもの流鏑馬や舞台(山車)の曳き揃え、稚児行列などでにぎわいます。
なかでも流鏑馬は、鎌倉の鶴岡八幡宮、京都の加茂神社と並ぶ三大流鏑馬の一つで、全国で唯一子どもが射手を努める珍しい行事です。
開催日 平成22年7月24日(土)~25日(日)
7月24日(土)
○稚児行列
信濃大町駅出発(午後3:30)~若一王子神社到着(午後4:30)
○前夜祭(午後5:30)
○浦安の舞(午後6:00)
○若王刀争奪剣道奉納試合
○流鏑馬太鼓奉納
○舞台曳き揃え(仁科町 明治生命前 ~ 九日町 松直)
◇舞台曳き開始(午後7:00各町出発)
八日町舞台 ヤマチキリ本店前
高見町舞台 市野屋前
五日町舞台 福島金物店前
大黒町舞台 大谷運動具店前
九日町舞台 ヤマチキリ前
堀六日町舞台 いーずら大町特産館前
◇舞台お囃子演奏 午後7時30分~
◇舞台異動開始 午後8時45分~
7月25日(日)
○流鏑馬通過予定時刻
【下り】
三日町出発(午後1:00) → 大黒町追分(午後1:20) → 九日町(信州物産前午後1:30)→ 六九町(松直前午後1:40) → 白塩町(旧佐藤理髪店前午後1:40) → 北原町(長野銀行前午後1:50) → 上仲町(朝日生命前午後1:50) → 下仲町(稲村屋前午後1:55) → 南原町(旧マルナカ前午後2:00) → 仁科町(いーずら大町特産館前午後2:00) → 信濃大町駅前にて奉射(午後2:10)
【上り】
五日町出発(午後4:30) → いーずら大町特産館前奉射 ~ 九日町セブンイレブン前奉射 ~ 大黒町公民館前奉射 → 若一王子神社着(午後5:20頃)
○舞台
【下り】
三日町を午後1:00に出発し、流鏑馬の後を順次追って進行。
【上り】
五日町を午後4時に出発し、最終舞台の五日町は午後6:30頃に若一王子神社着。
【舞台囃子】 午後8時~9時
場所:若一王子神社
お問い合せ:若一王子神社社務所 TEL0261-22-1626
by nomiaruki
| 2010-07-05 19:34