人気ブログランキング | 話題のタグを見る

信濃大町三蔵呑み歩きについて

信濃大町三蔵呑み歩きについて_b0140235_11220221.jpg
今年の呑み歩き、名前から変わりました。
「北アルプス三蔵呑み歩き」から「大町三蔵呑み歩き」になりました。
お客様からすれば、大町でやっているのだから良いじゃない?
と思われると思いますが、私共がお蔵様に呑み歩きのお話を持ち掛け始まったこのイベント、実行委員会で名称を付ける時に、最終的にはどのお蔵様でも誘致させていただきたいと言う事で「北アルプス」という名称を付けたのです。
3年間は、大町、白馬の町の方々にご協力いただき、「人の温かみ」「日頃できない蔵人さんとの会話」を通じて、街が活性することを願っていました。でもあることがきっかけで、実行委員会を下ろされ、どういう方向性で呑み歩きというイベントが進んでいるのか皆目見当がつきませんでした。
ただ感じたのは「参加者数を増やす事・・・」それではお蔵様の皆様も忙しくなり、お話どころじゃありません。参加費も上がり「元を取ろうとやみくもに呑まれる方々・・・」店頭で催ししていても感じることでした。
一番ショックだったのは、お客様から「大町の呑み歩きは、食べ放題、飲み放題」なんだよって言われたり、誤解されていたことです、そうじゃないでしょう、初回はほろ酔い気分でお酒を楽しみ、蔵人さんとお話をし、象鼻杯、お菓子の試食、一般ご家庭のお茶のおもてなし、音楽の鑑賞・・・、飛び入りの太鼓演奏等々、楽しい街になりました。
次の年から「あのイベントは人が来るから・・・」と言う情報が流れだし、大量生産したものの味わいが落ち、涙をのまれた経験もされたお店があります。
全てが試行錯誤の上の勉強となり、良い方向に向かうものだと思っていました。
当店も各地で干物を探し回り、赤字覚悟で続行していてたイベントでした。当店手弁当でお手伝いいただいてる県外のお客様にもよく相談をし、当店もこれで一区切りつけさせていただこうと思います。
「上諏訪街道呑みある」に感動し、本金酒造様に背中を押していただき始まったイベントでしたが、本当に残念とだと思います。
今年は通常営業とし、静かに見守らせていただきたいと思います。

by nomiaruki | 2023-08-03 11:23 | ご案内

北アルプス 三蔵呑み歩きに向けて当店の「企画&商品のご案内」をさせていただいてます。

by 横川商店
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30