酒林作りが始まってます!
2008年 11月 26日

北安大國さんの酒林が新しいものと変わります。
酒林とは秋、米の収穫が終わると酒造りが始まり、年末になるとその年の新酒が出来上がります。そして、酒蔵の軒先には杉の葉を束ねて丸く刈上げた「酒林」が吊るされます。青々としたそれは「今年も新酒が出来ました」という酒蔵から近所の人々へのお知らせでした。杉の葉が枯れ、茶色く色づいていく様は、新酒のフレッシュな味わいがこなれ、熟成された芳醇な味わいへの変化の過程をイメージさせます。
昨年作られました酒林を山崎義幸杜氏様ご自身で外されます。
「落ちないで下さいね~!」

先ずは昨年の杉の葉をとるところから始まります。
いくつかの杉の葉を束にされ、それを何度も枠に差し込んでいかれます。


新しい杉の葉を、一昨年までの小谷杜氏「山田和男」さん作ってもらわれています。

山田和男前杜氏さんはお元気そうで良かったです。小谷からわざわざご苦労様でした。
出来上がりましたら、新酒とともに蔵元さんのお玄関に飾られます。
by nomiaruki
| 2008-11-26 20:29
| 蔵元情報